2019.12.30
この画像はかつて当店のもろみ蔵に使われていた木桶の部材です。
2005年の8月16日、宮城県を震度5強の地震が襲った翌日に崩れたもろみ蔵から、解体業者の方が木桶(容量30石。※1石は180リットル)を重機で壊し、処分される前に見つけて持ってきてくれたものです。
「中嶋末吉之作」(なかじますえきちのさく)「明治参拾九年」(めいじさんじゅうきゅうねん)「正月二拾八日作之」(しょうがつにじゅうはちにちさくの)と書かれています。 ※正月とは1月のことですね。
これ、桶のどこに書かれていたと思います?
木桶の縦に並ぶ※側板(ガワイタ)といわれる竹釘でつながっている場所。板と板が側面でくっついているところ。
※ 側板(ガワイタ) については下記を参照ください。
https://www.s-shoyu.com/kioke-knowledge
つまり、表からは全く見えないところ・・・。
そう、見えないように。
でも「俺が作ったんだよ」と痕跡を残す。
自らの技量を「スゴイだろう」と見せつけるのではなく、しっかりとした仕事を誇りに、「確かに作った男が存在したんだぞ」と後世に語り掛けるように・・・ひっそりと「名」を残す。
「粋」ですよね。
私はこれを見せられた時、感動して写真に残しました。そして、たまに話します。
こういう心が日本の文化を支えてきたんだと。大事にしたい明治男の心意気です。
木桶仕込み復活プロジェクト。クラウドファウンディングのスタートまであと4日。
本サイト(https://oota-yohachiro.com)は 太田與八郎商店 の公式Webサイトです。本サイトは以下の各事項をご了承のうえ、ご利用ください。
本サイトでは、お問い合わせの際、名前やメールアドレス、電話番号等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、ご予約の管理やお問い合わせに対する回答、必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
本サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。収集したデータは、本サイトのサービス改善のための分析に利用されます。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。Google Analyticsについては、Google Analyticsサービス利用規約およびGoogle社プライバシーポリシーをご確認ください。
本サイトに掲載している、文章・画像・動画等の著作物を無断で複製・転載・転用することはできません。
本ポリシーは、法令の制定、改正等により、予告なく変更する場合があります。本ポリシーの変更は、変更後の本ポリシーが当サイトに掲載された時点、またはその他の方法により変更後の本ポリシーが閲覧可能となった時点で有効になります。