2021.07.10
後半は、同校の卒業生であり、市内で日本料理店「和み処 男山」を営む佐藤強さんを講師に、昆布と鰹節を使った出汁の引き方、そこから椀物に仕立てるまでの過程で醤油をどのように使うかなどを通して日本料理の心と技を伝えていただき、最後にサプライズで余った出汁を使って、淡口醤油を使った出汁巻き卵を振る舞っていただきました。
昨年は調理実習がなく、今年も今回が初めての実習となった今回の授業。
生徒たちは、親方の動作の一挙手一投足を食い入るように見て学び取ろうとしているなど、美食の街塩竈を牽引する次世代が育つ授業になっていた気がしました。少しはお役に立てたかな?