• 太田屋

  • 醤油味噌醸造元 太田與八郎商店
  • 太田屋日記
  • わたしたち
  • 味噌・醤油
  • お店に行く
  • オンラインショップ
  • お問い合わせ
  • 太田屋日記
  • わたしたち
  • 味噌・醤油
  • お店に行く
  • オンラインショップ
  • お問い合わせ
  • 2021.02.12
    若手味噌醤油仲間(青年部)で「宮城の芋煮イベント」を開催しました!

    私が会長を務めております宮城県若手味噌醤油仲間(味噌醤油屋さんの青年部です。)のイベントを行いました。昨年からコロナの状況で何ができるか、会 […]

  • 2020.10.27
    録音に挑戦その2

    先日一度は録音いたしましたが、さらに発酵音を録音いただく機会に恵まれました。今回録音してくださったのは、サウンドデザイナー菅原宏之さん。(世 […]

  • 2020.10.15
    録音に挑戦!

    先日数人の方に相談して、木桶のもろみが発酵する音を録音することに挑戦しました。 「プツッ・・・プツッ・・・」と発酵による炭酸ガスがもろみ上面 […]

  • 2020.08.29
    櫂入れ ビフォーアフター

    醤油の諸味に櫂入れをする前と後ではこんなに変わるという画像。櫂入れした時にしか見ることが出来ないので掲載してみました。諸味は発酵して炭酸ガス […]

  • 2020.08.27
    第9回全国醤油サミット延期のお知らせ

    本年11月20日、21日に予定しておりました全国醤油サミットin塩竈の延期が正式に決まりました。3月末頃に方針は決まっていたのですが、前回サ […]

  • 2020.08.26
    ジェラート追加いたしました。

    ネットショップに当店大人気商品 仙台みそジェラート、醤油もろみジェラート、塩竈の藻塩ジェラートの詰め合わせセットの取り扱いを始めました。ht […]

  • 2020.08.25
    熱さと暑さの板挟み

    まだまだ残暑が続きますが、この時期の仕込みの作業は熱い窯周辺に立ち、蒸し上がった大豆の蒸気を浴びながらになるため、熱さと暑さの板挟みのような […]

  • 2020.08.22
    もろみの櫂入れ

    櫂入れの様子を早回しで撮ってみましたのでご覧ください。facebookページリンク↓https://www.facebook.com/mak […]

  • 2020.04.05
    木桶足場の制作

    木桶での作業をするためにはしっかりとした足場が必要です。そのため、木材で足場を作りたいと思い、塩竈でデザイナーとして活躍している友人の大沼さ […]

  • 2020.03.14
    荒櫂

    あれから毎日櫂入れを行っています。「荒櫂」という水に浮いている麹と下にある塩水をひたすら混ぜる作業を毎日繰り返します。これを怠ると塩水に漬か […]

  • 2020.03.13
    さあ醤油の仕込みだ!

    「塩竈deひなめぐり」真っ只中、3月2日に木桶で醤油の仕込みを行いました。忙しい中での準備なので不安でしたが、素晴らしい仲間の助けを借りて無 […]

  • 2020.02.27
    小豆島から木桶が到着!!!

    本日2月26日、無事に木桶が到着いたしました!準備は万全にしていたつもりでも朝からソワソワして落ち着かない状態でしたが、市内の阿部勘酒造から […]

  • 2020.02.26
    塩竈deひなめぐり開催中

    2月22日から塩竈市では『塩竈deひなめぐり2020』を開催中です。今年はいつもの雛飾りと一緒に大正時代の「御殿雛」を当店で展示しております […]

  • 2020.02.20
    ついに木桶完成! おまけ

    木桶に水を張った漏れ具合、見てみたい方はこちらからhttps://www.facebook.com/makoto.oota.14/posts […]

  • 2020.02.19
    ついに木桶完成! 完結編

    木桶復活プロジェクト2020へ 2日目その2 お昼ご飯を食べ終え、午後はいよいよ当店の木桶へ底板を入れる作業。その作業が予想外に大変で・・・ […]

  • 2020.02.18
    ついに木桶完成! 手習い編

    木桶復活プロジェクト2020へ 2日目その1 「ガチみそ」はこちら https://misotan.jp/greeting-from-iwa […]

  • 2020.02.18
    木桶造りに行くぞ小豆島!

    木桶復活プロジェクト2020へ 1日目 2020年1月24日、10時25分発のスカイマーク153便に搭乗。空は曇りがちだけど、気持ちは晴れ渡 […]

  • 2020.02.01
    壁を壊す

    突然ですが、1月の某日壁を壊し、梁を取り除き大きなシャッターを取り付けました。当店の蔵に木桶を入れるには、今までの入り口では入れられないので […]

  • 2020.01.20
    ご支援ありがとうございました!

    18日間に渡る「木桶仕込み醤油復活プロジェクト」、沢山の方々に御支援やSNSでのシェアなどで応援して頂きましたこと御礼申し上げます。言葉で御 […]

  • 2020.01.17
    臨時休業のお知らせ

    明日1月18日(土)は都合により臨時休業とさせていただきます。また翌19日(日)も定休日となりますので、ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろ […]

  • 2020.01.13
    プロジェクトマンガもいよいよ第3弾!!!

    このプロジェクトを1ページで伝え、次の回も楽しみになってしまうマンガの新作が届きましたよ! 待っていた方も、初めて目にした方もどうぞご覧くだ […]

  • 2020.01.10
    ふたつの研究室へ依頼したのは

    『木桶仕込み醤油復活プロジェクト』の目的は、木桶で仕込みをする事と蔵に住んでいる酵母などに働いてもらうこと。今回仕込みをするにあたり、ふたつ […]

  • 2020.01.06
    木桶仕込み醤油復活プロジェクト ストーリー第二弾!

    いよいよ第二弾!どうぞご覧ください。クラウドファウンディングはこちらからどうぞ!https://faavo.jp/miyagi/projec […]

  • 2020.01.04
    いよいよ木桶仕込み醤油復活プロジェクト開始です!

    1月3日より、いよいよクラウドファウンディング「木桶仕込み醤油復活プロジェクト」が始まりました。当店にしても私にしても、とても大きな挑戦とな […]

  • 2020.01.02
    初売りも無事終了

    2020年の1日、2日に行われた初売りも無事終えることが出来ました。 いつもはお店で皆さんにご挨拶しておりましたが、今年は訳あって工場に籠る […]

  • 2020.01.01
    塩竈の正月といえば

    明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、お正月といえば餅。あんこ餅にゴマ、くるみ、醤油を付けた磯辺に納豆 […]

  • 2019.12.30
    粋な心が文化を支えてきた

    この画像はかつて当店のもろみ蔵に使われていた木桶の部材です。2005年の8月16日、宮城県を震度5強の地震が襲った翌日に崩れたもろみ蔵から、 […]

  • 2019.12.29
    年末年始休業のお知らせ

    年末年始休業のお知らせです。当店では年内12月31日午前まで営業いたします。新年1月1日、2日は初売り。1月3日(金)~5日(日)まで店舗は […]

  • 2019.12.23
    新たな挑戦を始めます

    木桶の醤油づくりプロジェクト総括ストーリー 醤油を通じて皆さんに笑顔を届けたい! 来年の第9回全国醤油サミットin塩竈を控えて、仲間たちとあ […]

  • 2019.09.12
    3年目の園児達との味噌仕込み

    9月上旬、仙台市内の幼稚園に出向いて味噌仕込みをしてきました。参加者は園児と父兄・教師合わせて約100名! 今年で3年目となるため、今回が2 […]

3 / 5前12345次
  • 太田屋日記
  • わたしたち
  • 味噌・醤油
  • お店に行く
  • オンラインショップ
  • お問い合わせ

太田與八郎商店/宮城県塩竈市宮町2-42/電話 022-362-0035/営業時間 9時-17時(日祝定休)
Copyright Oota Yohachiro Shoten All rights reserved.